弊社代表今井が、IREM/CCIM AWARD&ANNIVERSARY SEMINAR in OSAKAに登壇しました。
2023年6月5日に弊社代表今井が、パネリストとしてIREM/CCIM AWARD&ANNIVERSARY SEMINAR in OSAKAに登壇しました。 IREM(Institute of Rea
2023年6月5日に弊社代表今井が、パネリストとしてIREM/CCIM AWARD&ANNIVERSARY SEMINAR in OSAKAに登壇しました。 IREM(Institute of Rea
ESGイベント第2弾として、いまさら聞けないESGと株価の関係 経済学者のみなさん、ESGってもうかりますか?」を6月29日(火)21:00 ~開催します。 本ウェビナーは、6/27に開催されるエコノ
株式会社電通と、共催イベント「いまさら聞けないESGと株価の関係 経済学者のみなさん、ESGってもうかりますか?」を6月27日(火)15:00 ~開催します。 本ウェビナーは、経済学者が中心となって創
弊社共同創業者坂井が5/29(月)NHK総合「視点・論点」に出演しました。多数決と社会的選択について話しております。その際の原稿がNHK解説委員室のHPに掲載されております。ご興味ある方は、こちらをご
弊社でコンサルティングを提供しているレーティングについて、NewsPicksにて解説いたしました。 【入門】ビジネスで使える経済学「レーティング」ってなに? https://newspicks.com
弊社共同創業者安田が、6月26日にオープン予定の ・遠くを見る、新しいメディア「DISTANCE」 β版の企画 #それぞれのディスタンス100 に寄稿したメッセージが公開されました。 ご興味ある方はこ
The Night Schoolの授業を視聴するにはレギュラー会員になることが必須でしたが、この度Peatixにて視聴チケットを購入することで、レギュラー会員登録をしなくても授業をご視聴できるようにな
弊社共同創業者安田が、5月16日(火)に東京大学ENEOSホール(駒場Ⅱキャンパス)で開催されるサントリー文化財団主催イベント 『「2030年日本」のストーリー』刊行記念オーサー&ゲスト超異分野トーク
弊社共同創業者安田が、4月25日(火)にオンライン開催される文藝春秋カンファレンス「Essense of DX」にて特別講演の講師を務めました。テーマは「DXの本質に迫る、武器としての経済学の活用 専
弊社共同創業者安田が、「『Forbes JAPAN』5月号 人文・社会科学の現在を問う アカデミアと社会をつなぐ未来への論点とは」にて行った 柳澤田実さん(哲学者)、久能祐子さん(連続起業家)、岡田弘