AI・IoT時代の消費経験とマーケティング(西本章宏)
AI・IoT時代の消費経験とマーケティング(西本章宏)
従来インターネットに接続されていなかった様々なモノがネットワークを通じてクラウドサービスに接続され、モノと消費者とのあいだ生じる相互作用は、これまでとは異なる消費経験を生むようになりました。また、AIの進化が注目を集める昨今では、より高度な相互作用が対象と消費者とのあいだで生じるようになりました。IoT機器やAIが搭載された対象をマーケティング研究では「スマートオブジェクト」といいます。本講義では、スマートオブジェクトがもたらす新しい消費経験やマーケティング、ブランディングの視点について紹介していきます。
※レギュラー会員は授業を録画したアーカイブ視聴も可能です。
*こちらの講義は24年1月以前にお申し込みされたレギュラー会員のみが視聴可能です。
会員登録はこちらのリンクからお申し込みください。
第1回「スマートオブジェクトと消費経験」
12月7日(木) 21時00分開始
本講義では、アッサンブラージュ(assemblage)という視点を用いて、スマートオブジェクトと消費者とのあいだに生じる新しい消費経験の捉え方について学びます。
第2回「スマートオブジェクトとブランディング」
12月21日(木) 21時00分開始
本講義では、スマートオブジェクトを中心にAI・IoT時代のマーケティングやブランディングについて紹介し、オーセンティシティー(authenticity)の重要性について学びます。