人事の経済学(山本勲)
人事の経済学(山本勲)
*こちらの講義は、24年5月以前にお申し込みされたレギュラー会員と単品で授業を購入された方が、録画されたアーカイブ動画を視聴可能です。
*単品購入は「このコースを受講する」というボタンからクレジットカード決済で購入可能です。レギュラー会員/フレンド会員の方は登録しているメールアドレスをご入力ください。会員でない方はフレンド会員登録に必要なメールアドレスを入力し、アカウント作成完了メールが届きましたらパスワード設定をお願いします。
【運営からのコメント】 働き方改革が叫ばれるようになってからすでに5年ですが、実際、企業での働き方や人材活用のあり方は大きく変わってきています。この授業では、AIが労働市場に与える影響やウェルビーイング、睡眠、そして経営の「多様性」「公平性」「包含性」などを元に、人事の最前線に迫ります。
【講師紹介】
慶應義塾大学商学部教授。慶應義塾大学経済研究所パネルデータ設計・解析センター長。ブラウン大学博士(経済学)。日本銀行企画役などを経て現職。専門は労働経済学。主な著書として、『コロナ禍と家計のレジリエンス格差』(編著)慶應義塾大学出版会2023年、『人工知能と経済』(編著)勁草書房2019年、『実証分析のための計量経済学』中央経済社2015年、『労働時間の経済分析』(共著)日本経済新聞出版社2014年(第57回日経・経済図書文化賞受賞)。
【講師コメント】
少子高齢化や価値観の多様化の進展もあって、日本の企業では、かつてないほど人材の有効活用に注目が集まっています。この講義では、労働経済学をベースにしながら、企業や労働者が直面する諸課題を可視化し、企業経営や人事に何が求められているかを議論します。具体的には、AI、ウェルビーイング、健康経営、人的資本経営、睡眠、DE&Iなどについて、経済学での捉え方や企業・従業員のデータを用いた実証分析の結果を提示します。
【レベル】
初級
【キーワード】
人事戦略・人的資本経営・AI・ウェルビーイング・DE&I
【分野】
労働経済学・計量経済学
【この講義で目指すこと】
・テクノロジーが労働市場に与える影響の把握
・ウェルビーイングと企業パフォーマンスの関係の理解
・DE&Iの理解
【お薦め】
・人事担当者の方
・福利厚生担当者の方
・社員のパフォーマンス向上を目指す経営者
第1回「AIの普及が労働市場や働き方に与える影響」
4月4日(木) 21時00分開始
AIなどの新しいテクノロジーは労働市場にどのような影響を与えるのでしょうか。失業や格差拡大といったマイナスの影響が懸念されていますが、生産性・ウェルビーイングの向上などのプラスの影響も期待できます。IT化の教訓や経済学の理論モデル・実証分析の知見をもとに、プラスの影響を引き出すには、従事するタスクの高度化やリスキリング、働き方改革・組織改革などの補完的イノベーションなどが必要であることを指摘します。
第2回「ウェルビーイングへの注目と健康経営・人的資本経営の重要性」
4月18日(木) 21時00分開始
価値観の多様化が進展する中、所得や富だけでなく、健康や幸福度、エンゲージメント、ワークライフバランスなどのウェルビーイングを追求するビジネスパーソンが増えています。それに対応する形で、健康経営や人的資本経営を進めて、従業員のウェルビーイングの向上を図る企業も増えています。それらの取り組みはウェルビーイングの向上だけでなく、企業パフォーマンスの向上にもつながるのでしょうか。実証分析の知見を紹介します。
第3回「良質な睡眠と企業経営・働き方の関係」
5月2日(木) 21時00分開始
個々人での関心は高いものの、睡眠が企業経営や人事戦略で考慮されることはあまりありません。しかし、睡眠は企業での働き方と密接に関係するだけでなく、企業パフォーマンスを左右する可能性もあります。日本のビジネスパーソンの睡眠の課題を可視化したうえで、良質な睡眠がどのように企業パフォーマンスを向上させるか、良質な睡眠につながる働き方や人材マネージメント・人事施策のあり方はどのようなものか、などを検討します。
第4回「DE&I(Diversity, Equity, and Inclusion)の重要性」
5月16日(木) 21時00分開始
女性活躍推進やダイバーシティ経営の必要性は広く知られていますが、近年ではDE&Iに力を入れる企業が増えてきました。企業のパフォーマンスや従業員のウェルビーイングの向上につなげるには、どのようなDE&Iが求められるのでしょうか。性別や人種の割合に注目する人口学的DEIだけでなく、人々の考えや価値観の違いに注目する認知的DEIが重要であることを指摘します。さらに、日本での女性活躍推進の課題やあり方についても議論します。